港湾及び空港

既設鋼矢板の健全度調査

 既設鋼矢板の健全度調査は、「鋼矢板の現状応力度の推定」(フェーズ1)、「健全度の将来予測」(フェーズ2)の2段階により実施します。

 

【フェーズ1】鋼矢板の現状応力度の推定

 

 鋼矢板の現状応力度の推定は、右図に示す流れに沿って実施します。

 推定に必要となる鋼矢板の「タワミ」および「腐食度」のデータ取得は、非破壊調査により取得します。

 「タワミ」は、傾斜計測定管を既設鋼矢板に設置(上部工下端から海底面まで)し測定します。一方、「腐食度」については、超音波厚さ計を用いて鋼矢板の厚さを測定します。

 データ取得後、現状応力度(推定値)を算出します。算出あたっては、鋼矢板の断面剛性(EI)の設定に留意が必要です。

fig001

矢板変位測定による現状応力度推定の流れ

pic004-2

傾斜計による鋼矢板のタワミ測定

fig002

鋼矢板のタワミ測定結果

 

【フェーズ2】老朽化の将来予測

 

 フェーズ1にて算出した現状応力度の推定値を基に、弾塑性法による鋼矢板の「再現解析」により、側圧(土圧・水圧)や根入れ地盤の変形係数等の諸定数を同定します。次に「予測解析」を実施し、将来における健全度を予測いたします。将来予測については、例として「腐食進行後の予測」、「地震時の予測」、「大水深化時の予測」などが挙げられます。

fig003

弾塑性法による現状解析と将来予測の流れ

fig004

弾塑性法による現状解析結果

| 概要 | 健全度調査① | 健全度調査② | 健全度調査③ |