熱赤外線映像法

吹付コンクリート法面の調査例

img03-9

 上の写真はコンクリート吹付法面での解析結果(上側)と可視画像(下側)です。
 赤外線映像装置での撮影は、吹付コンクリートのり面表面に、太陽光が十分照射された状態とのり面からの輻射熱発生状態(夜間)の2状態で行います。その後2状態の撮影結果を差温解析プログラムにて分析し一つの差温画像を作成します。
 解析結果は、差質画像と可視画像との比較を行い欠陥部(浮き・剥離)を抽出後、色分けでまとめます。

トンネル内部での調査例

img06-5 img07-2

トンネル内部での計測結果(左側:可視画像,右側:赤外線画像)

 

 トンネル内部では、屋外と異なり温度差が小さいため強制的な加熱(アクティブ加熱)により、温度差を生じさせ赤外線撮影を実施します。(加熱遅延計測法)
 この方法により安全かつ容易に浮き・剥離等を検出することができます。また、浮きについては深さ10cm程度まで検出が可能です。
 上の写真においてひび割れ沿いの剥離部が赤外線画像で「高温部」として捉えられています。

 

| 概要 | 調査事例1 | 調査事例2 |